苦手でも上手くおしゃれに見える色塗りの手順とコツ

苦手でもおしゃれに色塗りをするコツ

こんにちは!
イラスト研究所 はむ です。

突然ですが
あなたは
色塗りは好きですか?

線画までは上手くできたけど

陰影が上手くつけられなくて
見た目が悪いイラストになってしまった。

いつも線画しか描かないから
挑戦してみたいけど

なかなかうまくできない

イラストが好きなのに
色が苦手でモノクロしかできないからと
逃げ回っていた時期がありました。

その当初の色使いは
ものすごいごちゃごちゃしていて

本当にイラスト好きなの?ってくらい
壊滅的な下手さでした。

誰にも見せたくないくらい下手です。

線画まではうまく描けていたのに
色のおかげで絵が台無し。

イラストをきれいに彩りたい

色塗りが苦手だけど
 どうにかしておしゃれに見せたい

このコツを知っておくと
色を自由自在に使えるようになり、

イラストが華やかになるだけでなく、

私は人生もモノクロの世界から抜け出して
華やかになりました。

インスタのアカウントも
整えることができたので

反応率が格段と上がりました。

・色塗りに挑戦してみたい

・おしゃれな塗り方をして
   反応率を上げたい

・モノクロの暗い世界から抜け出したい

そんな色塗りが苦手でもできる

おしゃれな塗り方とコツを
ご紹介していきたいと思います。

苦手でもおしゃれに見せたい

実は、
色の使い方、配色次第
きれいにおしゃれになります。

おしゃれにするためには
描いているイラストのテイストにもよりますが

イラストごとに
色の使い方や配色のポイントがあるのです。

それではご紹介していきます。

感覚・自己流で配色しない

自己流は一番やってはいけません。

自己流は無意識に
自分の好きな色だけを使ってしまっていたり、

乗せる色を間違えてしまうから
センスがない、

下手なイラストに見えてしまうのです。

下手に見えないように、
感覚で配色しないようにするためにも

お手本になるイラストを用意した方が
分かりやすいですし、とても勉強になります。

自分のイラストには

「 どのような色が合うのか 」
「 このテイストにはどんな塗り方をすれば
    おしゃれに見えるのか 」

自分のイラストと
お手本のイラストを分析・研究し、
特徴を見つけていくことで、

自分のイラストにも使ったらどうなるか
いろいろ試して取り入れていくことが

一番自分の理想のイラストに
近づけることができます。

最初から何も見ないで
完全オリジナルで色を塗るのは危険です。

まずはお手本を探して真似をして、
そこから徐々に
自分なりのスタイルを作り上げていく。

という方法が一番のおすすめです。

お手本も
自分と似たテイストの方を参考にすることが
一番イメージがつきやすいので
探してみてください。

( 1 ) メインの色を決める

色を塗る際は

・イラストの中で何をメインにするのか?
・メインは何色にするのか?

を最初に決めることも重要です。

メインの色を決めずに思いついたまま
好きな色やその時の気分にすると、

「服を水色、背景は秋だから茶色、
 女の人の帽子はピンクにして・・・」

下手な色塗り

と塗っていると、一体何を見せたいのか
分からないイラストになってしまい、

せっかく見に来てくれた方にも
スルーされてしまいます。

イラストの中の全ての要素を
同じ濃さで塗ると全体的にくどくなります。

そうならないためにも、

何を一番目立たせるか?

一番目立たせたい、
見てもらいたい色は何色か?

を先に決めておく必要があります。

私はお客様にイラストのご依頼を受けたときに

目立させたい色、
一番多く使ってほしい色

ヒアリングシートの中に取り入れています。

同時に
イラストの雰囲気・イメージも伺っています。

そうすることで使う色も限定することができますし
作成するイメージの色が湧いてくるので

お仕事にしていきたい方は

雰囲気をどのようにしたいか 」を

ヒアリングシートの中に
取り入れていくことをおすすめします。

色の決め方

イラストにメリハリをもたせるためにも
自分の中での優先事項を決めて

・全ての色を使おうとしない
・同じ量で色を使わない
・使う色の系統は3つくらいに絞る

を意識するといいです。

( 2 ) トーンを揃える

配色の基本ルールに則って色を選んでも、
トーンがバラバラだと

ちぐはぐな印象になってしまうことがあります。

配色に加え、トーンも意識することで、
イラスト全体の統一感が出る
のでおすすめです。

また、先ほど紹介したように、
それぞれのトーンによって
イラスト全体のイメージが左右されてきます。

「自分の
 表現したいイメージはどんなイメージか?」

を考えながらトーンを選びましょう。

色塗りのコツ

陰影が苦手だけど
思い切って挑戦してみたい!

そんな方におすすめなのが、

「 塗るときは薄い色から陰にかけて
    徐々に濃くすることを意識する 」 
です。

イラスト初心者の方や
色塗りが苦手な人にやってしまいがちな

最初から力強く色を濃淡を意識して塗ってしまう
です。

全体で見たときにバランスが悪いイラストに
なってしまいます。

そうならないためにも

まずは全体を薄い色で塗ります。

塗り絵に色を塗る際、
陰影を意識して塗りたいのであれば、

縁取りをする時は筆圧を弱くして
光の当たるところは薄く塗ることがポイントです。

一気に濃くせず、まずは薄く、
徐々に濃く塗り込んでいきます。

光と影を意識して、
どこを濃く (暗く) するか決めて
色を重ねていきます。

そして、濃くしたい所は筆圧を強めて塗り、
薄いと濃いの境目 (中間) を馴染ませます。

色塗りの手順

塗っていく中で注意してもらいたいのが

必ず全体を見て確認しながら塗っていく

ことです。

途中で全体を見て色のバランスを確認しながら
徐々に濃くしていくことを怠らないでください。

最後にハイライトと影を乗せると
陰影がついて立体感が生まれます。

まとめ

今回ご紹介した方法をまとめると

・苦手だけど色塗りに挑戦してみたい
・おしゃれな塗り方をして反応率を上げたい
・モノクロから鮮やかな世界に行きたい

そんな方にはまず、

・自己流で配色しない
・お手本を見つける
・色の使い方、配色をお手本から学ぶ
・メインとトーンを揃えてあげる

この4つをまず実践してください。
イラストが変わってくるはずです。

最後に本当に色塗りが苦手だけど
どうにかして立体感を出したい!

そんな方には

・単色塗りで線画の上に光、(白い粒)を乗せる
・グラデーションをかけてみる


少しだけ立体感が生まれるので
ぜひ、試してみてください!

 

 

 


P.S.
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます。

イラストを描く上で
お悩みや知りたいこと、ご相談がありましたら
お気軽にお声掛けください!

お待ちしております。

【 公式ラインはコチラ ▾ ▾ 】

公式LINEバナー

コメント